かけはぎ(かけつぎ)直し 関東と関西で呼び方は違いますが一緒の事です。共布を使って差し込み技法で修復しました。ほぼ元の状態と同じに修復できました。
写真提供:かけはぎ工芸織本様
スラックスのポケットの擦り切れ直し
折り込みで綺麗に修復しました、この場合は共布は不要です。
シューズで革自体が破けてしまったもののお直しは非常に難しいですが裏から革を当てて縫込みました、強度は少し弱くなりますがなんとかお直しが出来ました。あきらめずにご相談ください。
あきらめかけていた洋服やバッグ、そしてシューズ等のお直しを承ります。すべてお直しが出来るかどうかはわかりませんが一度弊社に相談してみてください。その価値は十分あると思います。
かけはぎ(かけつぎ)直し
こちらも同じく共布を使って差し込み技法で修復しました。
共布はスラックスの裏地などから切り取って使用します。
写真提供:かけはぎ工芸織本様
靴やバック等のお直しも承りますのでまずはご相談ください。
写真提供:東京ホールセール株式会社様
バッグのかど等劣化した部分に洗いをかけてすっきりさせました、色の剥げているところは再度色付けをしました。だいぶきれいに仕上がりました。
テイエムエムサービス株式会社 350-0212 埼玉県坂戸市石井401-1